日時 2017年11月12日(日)
場所 영곡 바다 민물낚시터
天気 晴れ
参加者 Tochan会長、ひできさん、ひできさんJr、ひできさんJr.友達 2名、あじる
いつものセブンイレブン前に7時集合。参加者が少ないのでTochan会長以外は、ひでき号で出撃です。ひできJr.の友達2名も一緒に参加です。1時間ほどで釣り場到着です。
場所は、昨年までの釣り場が鮒釣専用になってしまったとのことで、新場所、영곡바다민물낚시터(ヨンゴク海 淡水釣り場)です。 鮒、マスに加えて、바다 (海づり)(!)も併設されていて、ロブスターとか、ヒラメなんかも釣れるようです。 海釣り場は、真っ暗なテントの中で電気ウキをつけて、24時間夜釣りの環境です。
釣場では、オレンジのジャケットが鮮やかなTochan会長、すでに到着して準備も完了しています。気温-2度です。 桟橋にもベンチにも見事な霜が降りています。毎年そうですが、今年もやっぱり寒そうです。

ひできさんの下見情報で、釣れるという桟橋奥に全員で入ります。
8時過ぎ釣り開始。ルアーが中心ですが、我々以外に20人くらいが釣っていましたが、どうも釣れていません。
始めると、フライは直ぐにパラパラ釣れました。
キャッチ&リリースの釣り場ですが、結構良いサイズの魚を入れているようで、よくひきました。

ルアーは、全体的に苦戦が続きましたが、ひできさん、ひできさんJr.とヒット、


その後ルアーチームもヒットパターンを見つけたようで、ひできさんは数を伸ばします。


Tochan会長もBMTで鍛えたバス合わせがビシッと決まり見事にヒット。ナイスサイズを上げられました。 このころになると、気温も上がり風もないので、暖かく快適な釣りです。


お昼は、釣り場の食堂で。 釣り場の社長によると、普通釣り場のマスは釣り用で味はいまいちのもので、食用のものは別物とのこと。(!)食堂は食用のものを出すとのこと。


確かに、いつものより美味しいです。
お昼もおいしくいただき、天気も良くて暖かいので、14時まで延長しましたが、あっという間に終了時間に。 いいお天気で寒くもなく、魚も釣れて楽しい例会でした。

以上 (あじる)
コメント