日時:2018年11月24日 6時半位~
場所:タクボンナックシド
参加者:tochanさん、kaffeeさん、あじるさん、やまぴ~(釣行記担当)
天気:雪のち曇り
今回の釣行記を担当するやまぴ~です。
ソウルでの管釣りシーズン幕開けに、SJC釣りクラブのトラウト管釣り釣り例会が行われました。
でも今回は子供さんたちの参加が無く、ちょっと寂しいかなと・・・
是非、次回は皆さんの参加もお持ちしております!
ここタクボンナックシドはkaffeeさんが前週に下見をされており、大型の魚しか放流していないとの事で期待大!です。
ところが、何と当日はソウルで今シーズン初の降雪となり、周りはすっかり雪景色でした。
ソウルでこの時期に積雪になるのはウン十年ぶりだとか…
まあ雨になるよりは良いのですが。
と、いう訳で朝6時半ごろの薄暗い時間から準備開始です。
いち早く準備を終えて釣り始めたkaffeeさんが、早速一投目からヒットしています。
(早っ‼)
確かに管釣りにしては、かなりのサイズです‼
それを見て地合いは今だと慌てて準備するも、暗くて糸が結びにくい…
あじるさんはフライで順調に釣果を上げてます。
で、何故かひと段落ついたようで周りもアタリが遠のいて釣れない時間に…
スプーンのカラーを変え、タイプも変えてキャストを繰り返しますが一向に魚は釣れず…
そんな中でもkaffeeさんはコンスタントにヒットしています。
(やっぱり腕の差が…)
寒さで手がかじかむのを我慢して(手袋忘れた...)震える手でルアーを変え、
今度は底スレスレをゆっくりと巻いていると、待望の初ヒット‼
足元に潜られるのを何とか引っ張り出しながら、やっと待望の1匹目キャッチ!
このあと連続でヒットするも長くは続かず、再び沈黙に入ります。
でもフライのあじるさんにはコンスタントにヒットが来てます・・・?
ネコさんはずぶ濡れになり寒そう…
少し早めの昼食は釣り場内にあるシクタンへ。
大好物のカルビタン‼
管理釣り場の食堂にしては、きっちりとした食事が出てきます。
韓国の管理釣り場は食事類がしっかりしていて感心します。
日本だったらカップラーメンが有るか、それともオサレなレストランが併設していて値段が高いか…
地合いを逃さぬようにと急ぎ目で食事を済ませ、再び釣り場へ。
ここで不思議な事に気が付く…
沖に浮かぶイケスにさっきの猫が…
どうやって渡ったんだろう?
午後からはなかなか釣果が伸びず、車の運転の無い自分はホットソジュで体を温めながら(?)釣りをして、薄暗くなるころに納竿となりました。
これからソウル周辺ではトラウトの管理釣り場が盛り上がりを見せます。
寒さに負けず、これからの季節の釣りも楽しみましょう。
やまぴ~
コメント